絵画教室オンライン【幼児・小学生向け】おすすめを紹介!

スポンサーリンク
情報
※このブログではプロモーション広告を利用しています。
※ブログではプロモーション広告を利用しています。

 

オンラインの絵画教室の大人の教室はかなり増加傾向にありますが、幼児や小学生が対象のオンライン絵画教室は、非常に少ないのが現実です。

 

オンラインで学ぶ絵画教室であれば、通う時間も必要ありませんし凄く便利です。

 

この記事では、子供向けオンライン絵画教室について紹介します。

 

 

スポンサーリンク

絵画教室オンラインで学ぶメリットは!

 

子供の送迎の時間が不要な事。

場所を選ばないためどこからでも学ぶことが出来ます。

 

講師一人について一人のパーソナルレッスンと少人数で学べるグループレッスンがあります。

 

講師の目が届きやすい中身の濃い指導ができます。

 

先天的な潜在能力を引き出せます。

講師はプロの講師ですので、しっかりと指導を受けることは勿論、その子供の成長過程を見ることも出来ます。

 

 

スポンサーリンク

どこでもアートキッズ3歳の幼児からOKです

 

費用を考えて、自由な時間に習いたいなら、どこでもアートキッズがオススメ!

ひと月2回の動画配信で絵画や創作が学べて。ズームオンラインレッスンを受講できます。

 

選べる3っのプラン

フリースタイルレギュラーアドバンス
動画・作り方ページで学べる
web美術館に作品を展示・コメントが貰える
教材が送られてくるナシ2課題2課題
zoomオンラインレッスンナシ
ミッションに参加
受講料¥3,980¥3,980ワンコイン体験

¥4,980

ワンコイン体験はアドバンス、コースとなっています。ご入会のときにコースが選べます。

 

教材はご年齢に応じて幼児コース・小学生コース選べます

体験1ヶ月目もワンコイン¥500で受講でき気軽にお試しできます。

 

80名以上の講師陣が在籍しております。絵画教室では大手の教室です。

どこでもアートきっず | おうちでまなぶ親子で育む楽しいアートの時間
お子様の才能を伸ばし、創造力豊かな大人になって欲しいとお考えのお父様お母様のためのインターネット美術・造形教室です。どこでもアートきっずはインターネットの美術教室だから、送り迎えの必要もなく自宅にいながら親子で楽しくレッスンを受けられます。

 

スポンサーリンク

アトリエベル(3歳からOK)!

 

プライベートレッスンから3名までのセミ・プライベートレッスン個人や兄弟、友達と一緒に受講できます。

 

料金は下記の通りです。

 

オンラインレッスン3名グループレッスン

1回チケット  1名レッスン¥2,850 3名¥7,050
4回チケット  3名レッスン¥2,240 3名¥26,880
オンラインレッスン2名グループレッスン
1回チケット  1名レッスン¥2,750 3名¥5,500
4回チケット  3名レッスン¥2,350 3名¥18,800
オンラインプライベートレッスン(変更ナシ)
1回チケット  ¥3,300(税込み)
4回チケット  ¥2,750 ¥11,000

 

4名様以上は、別途ご相談ください。 1名様あたりの材料費、郵送料はプライベートレッスン受講料と同じです。

 

絵画教室に限らず、工作や小学校受験対策のレッスンも有ります。講師陣は東京芸術大学、多摩美術大学、女子美術大学の出身者や講師の先生が在籍中です。

 

個人の感性や感覚を磨くと言う目的に向かって個性を尊重した指導をしています。3歳から指導されていることで低い年齢の指導にも慣れている講師が多く在籍されています。

 

 

スポンサーリンク

OCHABI artgym(小学1年生以上)

 

御茶ノ水にある美術学校のOCHABI(学校法人服部学園)主催のartgym。

 

OCHABI artgymは子供に限らず大人までアート・デザインの基本であるデッサンを根本に物の見方から考え方、伝達までを勉強できるアートスクール。

 

artgym子供クラスがひと月、2回第2、第4土曜日に1回90分の開講です。

 

OCHABI artgymは単純に描くだけでなく「気付き」と「描く」「伝える」の3点から考えてアート・デザインのに触れながら「思考・判断・表現」を養うコースで、オンラインコースが、2020年10月から開講されています。

 

アートを通して科学や社会の分野の能力を養えます。

 

 

子供オンライン料金

お試しレッスン月謝レッスン
初めてで不安な方にお試しレッスンをごよういしました。1回参加できます。

【料金】¥3,000

【開講日】オンラインキッズクラスの実施日

ひと月2回の本格的なクラスです。

毎回レッスンの後には復習用の資料が届きます

自宅で繰り返し練習して実力を養います。

【料金】月謝制¥7,000

【開講日】毎月第2第4土曜日14:30~16:00

*祝日により変更する場合があります。

「描く」ことはチ・カ・ラ | OCHABI artgym | 東京 | デッサン
OCHABIは⽣物学者が始めた美術学校です。今年で創⽴65年を迎えました。OCHABIartgymは⼦どもから⼤⼈までアート・デザインの基本であるデッサンを中⼼にモノの観⽅、考え⽅、伝え⽅を学べるアートスクールです。

 

 

スポンサーリンク

麻布アトリエ(小学1年生以上)!

 

画家の松田光一氏が麻布十番にアトリエを開業したが、2020年からオンラインコースを始めました。

小学1年生から対象となっています。

麻布アトリエでは、何かを見ながら絵を描くことを勧めています。

 

制作のアイデアの基本になるモチーフ画像を、月に一度メールで送られ、プリントして手本にしたりモニタで表示しながら描くやり方、個人でモチーフを選んでえがくのも出来ます。

 

火曜日~木曜日の16時30分以降の時間帯で募集していますが、時期により募集人員が異なりますので、アトリエのホームページを参考にしてください。

 

体験料は税込みで¥2,000

月会費 月4回で¥10,780

オンラインではありますが、絵画の勉強ができるのは魅力ですね。

 

 

 

ホーム - 麻布アトリエ | こども絵画教室 | Azabu Atellier
今その子にしか描けない絵を麻布アトリエのこども絵画教室です。絵を描くことが好きなこども達のためのアトリエです。

 

スポンサーリンク

ATAMACADENY/アタムアカデミー(小学1年生以上)!

 

一般的にアートは美術大学出身者が多い中で、異色の経歴を持つ東京大学卒業でみずほ銀行出身の宮澤惇氏が手掛けるアート教室が、「ATAMACADENY/アタムアカデミー」で伝統的な絵画教室とは違い、デジタルを採用しながら創造性を養う教室です。

 

子供達の感性を豊かにして、ITに触れさせイラストやデザインを学びつつオリジナルのキャラクターを生み出す環境を提供しています。

 

子ども自身で、創作した作品や参加したお仕事によりそれに応じてお給料を受け取ることができます。

 

唯一他のアート教室と違うのは、幼少期から自分の行為により、お金を生み出す方法やお金の大切さを教えてくれる教室です。

 

絵画をアートとデザインに分けるとこの教室は「デザイン」の教室です。

 

無料体験ができますので関心のある方は価値ある体験をしてみてください。

授業時間毎週1時間 こちらの時間よりご都合の良い時間で参加できます
平日 16:00~  17:15~   18:30~  *月曜休講
土日 10:30~  13:00~ 15:00~  16:30~
振  替対応可能 事前連絡頂けましたら、振替受講できす
月  謝¥11,000(税別) 1回当たり¥2,750(税別)

*初月のみ入会金¥10,000(税別)かかります

 

そのほかご要望に合わせた豊富なプランがあります

 

1レッスンづつ受講講師と1対1で受講できる
ビジター会員様向けプランパーソナルレッスンプラン
1回当たり¥3,3001回当たり¥7,700(税込み)
ATAM ACADEMY
オンライン型のイラスト上達講座

 

スポンサーリンク

幼児から小学生が自宅で学べる絵画の本!

 

小学生以上であれば、オンライン絵画を受講する前に絵画の本で勉強する選択肢もあります。

数多くの本を購入しても絵画教室に通う1か月分くらいの価格で絵画の勉強ができます。

 

これらの本を読んで「絵画の勉強をする」という選択肢もありますが、お子様か親御さんか絵画が得意な時が良さそうな本です。

 

kindle Unlimitedは小学生の絵画とっておきレッスン、無料で読めます。

絵の好きなお子様であれば、楽しみながら読める本です。

 

2019年に発行された「想像画指導のコツ」については「地味な色画用紙」や「灰色のクレヨン」など、7つの基本アイデアに基づいたコツをわかりやすく紹介され家庭でも取り入れるヒント満載のおすすめ本です。

 

前書きに私は絵の専門家でもなければ美術大学出身でも教育学部の出身でもありませんが、おすすめ本の紹介はできます、という言葉は説得力と親しみさえ感じます。

 

まとめ

オンライン絵画教室からデザイン教室までオンラインを通じて幼児や小学生でも幅広いサービスを受けられる時代になりました。

 

オンラインであるがゆえに通学の時間を省いたり感染症対策にもなります「自立心」も養われます。

 

最大のメリットは全国どこに住んでいても距離に関係なく、お子様に会う教室や講師と巡り合うことができます。

 

お子様に相応しい教室や講師とめぐりあう手助けができれば幸いです。

コメント