WordPress を始める際の3つのポイント WordPress のオススメテーマ!

情報

 

ブログを始める際には WordPress を使うことが一般的です。

「最初の手順からわからない」という方もいるのではないでしょうか。

 

WordPress を始める際に「.com」の表記と「.org」表記がありますが、オススメは「.org」
の方です。

理由はSEO 対策など自分の好きなようにカスタマイズできる「.org」の方が、収益化する
ことが可能です。

 

「最初の手順からわからない」という、初心者ブロガーにとって WordPress は未知の世界となるため、不安な方も多いと思います。

 

一般的に「.com」の表記の方が安心感があり、Google にも評価されやすいというイメージ
があります。

しかし、SEO 対策など自分の好きなようにカスタマイズできる「.org」の方が、収益化することが可能なのです。

 

この記事では、「WordPress を始める際の3つのポイント」と「WordPress のオススメテーマ」
についてご紹介していきます。

 

WordPress のオススメの種類は?「.com」よりオススメは「.org」

 

WordPress のオススメの種類は?

WordPress を始める際に「.com」の表記と「.org」表記がありますが、オススメは「.org」
の方です。

 

一般的に「.com」の表記の方が安心感があり、Google にも評価されやすいというイメージ
があります。

しかしSEO 対策など自分の好きなようにカスタマイズできる「.org」の方が、収益化することが可能なのです。

 

また「.org」にすることで、自分の好きな箇所に広告を貼ることもできるため、アフェリエイトには欠かせない要素がプラスされています。

 

WordPress を始める際の3つのポイント

 

ここからは、WordPress を始める際に必要な 3 つのポイントをご紹介していきます。

 

①レンタルサーバー

WordPress を始める時には「レンタルサーバー」を借りる必要があります。
レンタルサーバーは、ブログの「土地」にあたるもので、これを購入するとなると莫大な金
額がかかってしまいます。

 

しかし、レンタルという形をとることで格安で「土地」を借りることができるのです。
数ある中で特にオススメなのは「エックスサーバー」です。

 

エックスサーバーは多くのブロガーたちが使っているもので、国内で最もシェア率を誇り
ます。

エックスサーバーは、サポートもしっかりと受けることができるため、初心者の方にオスス
メです。

 

②ドメイン

 

①で「土地」を借りることができたら、ドメインという「住所」が必要です。

これもエックスサーバードメインを利用することで、格安で取得することができます。

 

③テーマ

 

最後に必要なのが、ブログの顔となるテーマです。

 

ブログのテーマを決めることにより、デザインを整えることができます。
また、自分のイメージに近いテーマを選択することで、専門知識がなくてもカスタマイズす
ることが可能です。

 

初心者の方は、無料のテーマである「Cocoon」などを使って慣れてから、デザイン性の高
い有料テーマに切り替えることがオススメです。

 

 

 

 

おすすめの WordPress テーマ4選

 

アフェリエイトブログを始める際には、テーマ自体が「SNS や SEO に対応しているのか」
「読みやすくカスタマイズできるか」が重要です。

 

また、ブログ初心者の方が「自分で調べてカスタマイズできるか」もポイントの1つです。

 

WordPress では、この必要なポイントを全てテーマが行ってくれるため、テーマの導入は必
須となっています。

 

そこで、ここからはブログ初心者の方にもオススメの「テーマ」をご紹介していきます。

 

 

無料テーマの王道!Cocoon

 

WordPress の無料テーマの王道「Cocoon(コクーン)」は、初心者ブロガーの方でもカスタ
マイズしやすいテーマとなっています。

 

見た目はシンプルですが、SEO 対策やレスポンシブデザインにも対応しており、アフェリ
エイトするには申し分ない機能を搭載しているのが特徴です。

 

テキストを中心としているブログに向いており、ブログで稼ぎたいと思っている方にオス
スメです。

 

 

SEO で優位性を発揮!Simplicity

 

ミニマムなデザインが特徴の「Simplicity」は、余計な機能が搭載されていないのでサクサ
クと動かすことができます。

 

また、SEO 対策に優位性だけではなく、各種 SNS ボタン・レスポンシブデザイン・パンく
ずリストなども最初から搭載されています。

 

シンプルなのでカスタマイズに頭を悩ませることなく「自分の好きなカスタマイズでブロ
グを書きたい!」という方にオススメです。

 

 

広告の表示を指定できる!AFFINGER6(アフィンガー6)

 

アフェリエイトに特化しているテーマ「AFFINGER6(アフィンガー6)」は、収益化してい
くのに必要な広告の表示位置をカスタマイズすることができます。

 

また、ほかのテーマと連携することで機能していくプログインも搭載されています。

 

「AFFINGER6(アフィンガー6)」は、多くのトップブロガーにも愛用されており、実績も
しっかりとあるのが特徴です。

 

有料テーマとなりますので、1 万 4800 円前後かかってしまいますが「早く収益化したい!」
という方にオススメです。

 

 

デザイン重視のテーマ!THE THOR(ザ・トール)

 

最新のトレンドを重要視している「THE THOR(ザ・トール)」は、アフェリエイトにも強
いと評判です。

 

ビックサイズの画像を生かしたサイトデザインをしたい方にオススメで、着せ替え機能を
使うことでカフェに使われる「おしゃれなブログ」を作ることができます。

 

アフェリエイトを重要視してしまうとデザイン性が気になりますが、このテーマを利用す
ることでその悩みを解決することが可能です。

 

有料テーマとなりますので、1 万 6200 円前後かかってしまいますが「デザイン性も保ちつ
つ、収益化したい!」という方にオススメです。

 

 

まとめ

今回は「WordPress を始める際の3つのポイント」「WordPress のオススメテーマ」につい
てご紹介しました。

 

WordPress を始める際には、レンタルサーバ・ドメイン・テーマの手順をしっかりと踏むこ
とが大切です。

 

特にサーバーをレンタルし忘れてしまうと、後から既存ブログに付けるのが苦労してしま
います。

 

そのため、レンタルサーバーは必ず登録するようにしましょう。

「wordpress のテーマに迷っている」「最初の手順を知りたい」という方は、この記事を参
考にしてみてはいかがでしょうか?

 

最後まで読んで頂いてありがとうございました。

 

宜しければこの記事も読んで下さい。

雑記ブログに必要な3つの流れとは? 雑記ブログのメリットも徹底解説!
雑記ブログを始めたいと思っても、「稼げるサイトにできるのか」と不安に感じている方も多 いのではないでしょうか。 雑記ブログは、手順をしっかりと踏んでいくことで特化型ブログよりも稼げる可能性があ ります。 雑記ブログこそ初心者ブロガーも簡単に行うことができ、稼げるようになっていきます。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました