初心者ブロガーへオススメ ASP3選! ASPを選ぶときの3つのポイント

情報

 

 

初心者ブロガーの方がアフェリエイトをやる際に「ASP に登録したいけど、どれにしよう
かな」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

「ASP を選ぶときの3つのポイント」「初心者ブロガーにオススメ ASP3選」
をご紹介します。

ASP といっても様々な種類があるため、選ぶときの基準も気になると思います。

そこで、今回は「ASP を選ぶときの3つのポイント」「初心者ブロガーにオススメ ASP3選」
についてご紹介していきます。

 

 

 

 

ASP を選ぶときの3つのポイントとは?

 

初心者ブロガーの方が「アフェリエイトで稼ぎたい!」と思った時の一番最初の壁は、どの
ASP を選べばいいのか迷うと思います。

ASP には様々な種類があるため「何を基準にするのか」と疑問に感じますよね。
そこで、ここからは ASP を選ぶときの3つのポイントについてご紹介。

 

ポイント①なるべく1つにまとめる

 

アフェリエイトで稼いでいくためには、複数の ASP に登録していきます。
自分の記事に合った ASP を見つけていくためには、1つだけだと見つけにくく、登録しな
いと中身を見ることができないからです。

 

また、ASP によって報酬条件なども違ってくるため、あらかじめ何種類かの ASP を登録し
ておきましょう。

 

また、大手の ASP には少ないですが「最低支払い金額を設定している」「手数料が引かれる」
などの ASP も存在します。

 

そのため、複数の ASP から広告を貼ったとしても、手数料で売り上げが相殺されてしまう
こともあるのです。

 

そのため、なるべくひとつの ASP に決めて分散させないことが大切です。

ブログを始めた頃は「早く売り上げが欲しい」と思うため、分散させてしまうと引き出せる
ようになるまで、かなり時間がかかってしまいます。

 

その間にテンションが下がってブログをやめてしまうこともあるため、できるだけ1つの
ASP に集中させましょう。

 

 

ポイント②レッドオーシャンを避ける

 

レッドオーシャンとは、多くのブロガーが参入しているジャンルのことを指します。
特に「競合が強い」とされているレッドオーシャンは、以下の通りです。

 

⚫ 転職
⚫ 脱毛系の美容
⚫ ファッション系
⚫ クレジットカード

 

このように、法人企業が多いジャンルに取り組もうとしてしまうと、ASP を載せたとして
も収益化しづらくなってしまいます。

 

また、いくら SEO を意識して記事を執筆したとしても、法人ばかりのジャンルの中で勝ち抜いていくには、かなりの技術が必要です。

 

そのため、初めてブログを書く人の心を砕けさせてしまうのです。
検索されていて稼げそうなジャンルは競合が強かったりするため、きちんと選定していく
ことがオススメです。

 

 

ポイント③得意・関心のある分野にする

 

ASP の広告は、さまざまなジャンルに対応しています。
そのため、自分が近いジャンルの広告がどれくらいあるかを把握しておくことが大切です。

 

また、記事を書く際も「体験したことがあるもの・得意分野・関心分野」を中心にしておく
ことで、自分のモチベーションと勉強意欲を高めることができます。

 

例えば、以下のようなジャンルが挙げられます。

⚫ 副業系
⚫ 恋愛系
⚫ 悩み系
⚫ 英語などの学習系
⚫ ホラーなどのエンタメ系

 

しかし、ブロガーの中には「レッドオーシャンが得意分野」という方もいると思います。
そのような方は、王道ではなく枝分かれした悩みに特化することがオススメです。

 

クレジットカード関係なら「大学生でも作れるクレカ」「クレカの不正利用の対処法」など。

クレジットカードの作り方やオススメランキングなどの法人企業がやっていない悩みを見
つけて、寄り添っていくことが勝ち進んでいく方法です。

 

また、最近になって Google のアプデが入ったことから、YMYL 系のジャンルは初心者の方
には稼ぎずらくなっています。

 

このようなジャンルの流れも勉強しておくことで、後に役に立つ知識を蓄えることが可能
です。

 

 

初心者ブロガーにオススメ ASP3選!

 

 

ここからは、「初心者ブロガーにオススメの ASP3選」をご紹介していきます。

 

 

 

①Amazon アソシエイトの審査に有利!もしもアフィリエイト

 

多くのブロガーたちのノウハウを手に入れることができる「もしもアフィリエイト」は、会
員向けのツールなども提供されています。

 

そのため、ブロガー初心者にはありがたい知識の吸収も行うことができるのです。
また、なんと言っても Amazon アソシエイトの審査に通りやすいことが特徴です。

 

「A8.net で審査が落ちた方でも、もしもアフィリエイトなら審査が通った」と言われるほ
ど、審査に良い影響を与えてくれます。

 

もしもアフィリエイトに登録することで楽天市場と提携することもできるため、すぐに
アフィリエイトリンクを設置できるのも嬉しいポイントです。

 

 

 

②初心者でも扱いやすい!A8.net

 

A8.net は、累計 300 万を超える広告が登録されています。
ここまで数が多いと「探すのが大変そう」と思われがちですが、ジャンル選択やキーワード
選択を行うことで、自分に必要な広告を探すことができます。

 

また、最低支払い金額が 1,000 円のため、初心者の方でも早めに報酬を得られるのも得れ強
いポイントです。

 

 

③物販関係の人にオススメ!Amazon アソシエイト

 

Amazon は世界最大手の EC モールのため、利用者が多いのが特徴です。
そんな大手企業が提供している「Amazon アソシエイト」は、広告を貼っても読者の抵抗が
低く、報酬を得られる確率を上げてくれます。

 

ただ、単価が低いのがデメリットですが、生活用品やキャンプ用品など数個購入されるもの
であれば、どんどん収益を発生させることが可能です。

 

また、広告をクリックされた後、24 時間以内にショッピングカートに追加された買い物が
成果対象となるため、自分がオススメした商品以外が売れても報酬を得ることができます。

 

 

まとめ

今回は「ASP を選ぶときの3つのポイント」「初心者ブロガーにオススメ ASP3選」につい
てご紹介しました。

 

初心者ブロガーの方は、自分に合った ASP を見つけて分散させないようにすることで、収
益をすぐに獲得することができます。

 

また、今回ご紹介した ASP を登録しておくことで「Amazon アソシエイト」などに合格す
ることも可能です。

 

「どの ASP に登録すればいいのか分からない」という方は、ぜひこの記事を参考にしてみ
てはいかがでしょうか。

 

最後まで読んで頂いてありがとうございました

コメント

タイトルとURLをコピーしました