手書きの年賀状でボールペンは失礼?マナー違反?基本的な書き方を紹介

書道
※このブログではプロモーション広告を利用しています。
※ブログではプロモーション広告を利用しています。

最近パソコンが普及して年賀状もほとんど手書きの機会が減っています。しかし中には手書きの年賀状を贈りたい方もいると思います。

ボールペンで年賀状を書く事は基本的にマナー違反とされています。

ボールペンが相応しくない理由は字が細くなり、見た目が貧相になりやすい事とボールペンは日常的に、多く使われる筆記用具だけに手軽で事務的な印象になりがちなために、新年のお祝い事には好ましくないとされているのです。

ボールペン字は宛名、文面共に使用しないほうがおすすめです。

現代においては昔のように「必ず毛筆で書かなければ失礼に当たる」と言った厳しいマナーではなくなっていますが、会社の上司や取引先、目上の人に対する年賀状などはボールペンを使わないほうが望ましいでしょう。

最近では時代の変化もあり友達や家族など親しい間柄であればボールペンを使っても大丈夫と考えられるようになっています。添え書きのコメントをボールペンで書く人もたくさんいます。

 

ここでは筆記用具の選び方から、手書きで書く際の注意点まで、手書きでの年賀状を送るために押さえておきたいさまざまな知識についてご紹介します。

手書き年賀状におすすめの筆記用具

 

実際にどのような筆記用具を使って年賀状を書けば失礼に当たらないのでしょうか。

年賀状に昔から使用されてきた筆記用具は「毛筆」です。太く力強い字で縁起の良い年賀状に仕上げる事ができ太字は縁起が良い印象を与えます。

 

受け取る側に一番好まれるのは毛筆で執筆した年賀状です。

ただし、習字の経験がない人にはハードルが高い事も事実です。他に代表的なものとして「筆ペン」が挙げられます。

毛筆と比べて比較的短時間の練習できれいな字を書けるようになるのが特徴です。

墨.硯など、道具の準備や手間がかからないというメリットもあります。

「万年筆」は独特の風合いから雰囲気のある年賀状を仕上げやすい筆記用具です。

ただし、ほとんどが水性インクで年賀はがきの種類によってはインクを弾いて文字がにじんでしまうため要注意です。

「フェルトペン」は、柔らかい書き味で書きやすい事が特徴で、筆のタッチを再現できるタイプも発売されています。ただし、文字が太くなりやすく、画数の多い漢字を書きにくいのがデメリットです。

フェルトペンには水性と油性の2種類があり、それぞれ性質が異なるため、試し書きするとよいでしょう。

どのような種類のペンを選ぶにしても、水性ペンの場合は文字がにじまないか、油性ペンの場合は裏写りしないか、事前にチェックすることが大切です。

 

インクの色は黒、または青を選ぶのが無難です。目上の人には色付きのペンを避け黒い字で書くようにしましょう。

赤い字で宛名やメッセージを書くことは避けたほうがよいでしょう。

年賀状で赤インクを使用可能な例外は「朱書き」と「賀詞」です

私製はがきや一般の郵便はがきを使用する年賀状を送る場合は、一般郵便と区別するため必ず、切手の下に「年賀」と書く必要があります。「謹賀新年」「寿」と言った「賀詞」については、古来より赤い字が邪気や魔を払う効果を持つと考えられていることから、赤い文字を使用した年賀状も一般的です。

年賀状を手書きする際の注意点

年賀状を手書きする際に気を付けたいポイントについて、順を追って見ていきましょう。

年賀状の手書きの文字を、修正液や修正テープで消したり、二重線で消したりすることは好ましくないとされています。

書き損じてしまったら新しい年賀状に書き直すのが正しいマナーです。書き損じた年賀状は郵便局で新しい年賀ハガキに交換できます。その年の年賀ハガキを販売している期間(11月1日から1月初旬まで)に限られるため、事前に確認しておきましょう。

 

 

交換には手数料がかかりますが、切手や郵便はがき、郵便書簡、特定郵便(レターパック封筒及びスマートレター封筒)などと交換してもらう事ができます。

料額印面が汚れていない事が条件となりますので、注意しましょう。

年賀状を手書きボールペンで書きたい時は友人に出す時だけにしましょう

 

どうしてもボールペンで書いて出したい時は、上司や取引先ではなく、友人に出す時だけ使用しましょう。

ペン先が1.0mm以上の太字ボールペンで書きましょう。0.5mmや0.7mmは字が細く貧弱になります。ペン先が1mm以上だと読み手側が読みやすいと思います。

温度変化で文字が消せるボールペンや水性ボールペンなどにじんだりする恐れのあるものは避けたほうが良いでしょう。

ゲルインクや油性ボールペンでも年賀ハガキの種類によっては紙にインクが乗りにくいものがあるので、事前に試し書きして確認しておくことをおすすめします。

ボールペンに限らず、筆記用具は筆圧や手のサイズに合うかどうかで書きやすさが異なります。

最近では書き味に高級感のあるタイプを販売されています。

早めに年賀状の準備をすすめ、自分に合う一本を選ぶようにしましょう。

年賀状を手書きで失礼やマナー違反にならないために

 

 

 

年賀状の宛名や添え書きを書く時、押さえておきたい要点を解説します。

 

手書きで相手の宛名を書く時は、縦書きのほうがフォーマルで正式てあるとされています。

目上の方やビジネス関連でお付き合いのある方に対しては、できるだけ縦書きで書きましょう。

文字のサイズは相手の名前を一番大きく書きましょう。

宛先は名前よりも少し小さく書くようにします。ビル名や階数は省略せず数字は漢数字で書くのがマナーです。相手の名前が旧字体の場合は行書や草書を使わず、間違いがないように正しく書くことが大切です。

書体はできれば楷書体を用いて、止めや払いをしっかりと意識するようにしましょう。

漢字を大きく平がなを心持ち小さく書くことでバランスの取れた文字になります。

縦書きの宛名では相手の名前を中央に書き、住所は郵便番号は右端に揃え、上から一文字分を下げて書き始めるようにします。それとハガキの右側、左側共に1cm位白い余白を取るとまとまりのあるきれいな年賀状ができます。

自分の住所を表面に書く時は、相手の宛名より小さく書きます。裏面に自分の住所を書く時は表面に書く必要はありません。

表面が縦書きの時は裏面も縦書きに揃えるのが一般的です。

楷書体の方が良いと言う決まり事はありません。ペンの種類やよみやすさには気をつけましょう。

年賀状をたくさん出す人にとっては、全ての宛名を手書きで書くのは難しい場合もあるでしょう。

自宅の「パソコン」で印刷するか「郵便局の総合印刷サービス」では、宛名を印刷するサービスもあります。

宛名を印刷して、裏面に手書きのメッセージや添え書きを書く、と言った工夫も可能です。

宛名を印刷することはマナー上、全く問題ありません。

一字ずつ丁寧に書かれた手書きの年賀状に、受け取る側が好印象を抱くことは間違いありません、

今まで印刷のみで済ませていた方も、まずは添え書きから、温もりのある手書きのメッセージを書いてみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

 

コメント