最近インターネットが社会に普及、浸透して新年の挨拶を年賀状ではなく、数多くの人がメールで済ませる現代でも、はがきの年賀状を送る人もたくさんいます。
正しい新年の挨拶の言葉を知っていると、取引のある企業や相手に失礼の無いメールや年賀状を送る時に役立ちます。
この記事では新年のメールや年賀状に使う失礼のない挨拶について紹介します。
新年の挨拶に使う失礼のない言葉について!
新年の挨拶のメールや年賀状では、普段お世話になった取引のある企業やお世話になっている勤務先の先輩や同僚、後輩に新たな思いやお礼などを伝える事です。
また相手の健康や仕事への思いや内容を伝える事もできます。
新年の挨拶に使う失礼のない言葉の基礎知識!
年賀状やメールの言葉で新年に相応しい挨拶、基礎知識として「年賀状の冒頭」、「年賀状の種類とそれぞれの言葉の意味」、「正しい使い方」を知識として知っている事は大切なことです。
基礎的な事を知らずメールや年賀状を送ると、間違った言葉や上司へ失礼な年賀状を送ってしまう事になりかねません、そういう失礼がないように心がけたいですね。
年賀状には賀詞を初めに記載します
お祝いの気持ちを表す賀詞を年賀状の初めに書きます。
相手に相応しい正しい賀詞の年賀状は丁寧な印象と共に受けた相手に好印象を与えます。
年賀状の冒頭に書く賀詞は、「賀春」、「迎春」など多くの言葉で表す事が出来ますが、メールでは最上部、年賀状では右上に本文に比べて大きめの文字で書きます。
年賀状を送る相手に相応しい使い分けが大切です。好印象を与えるために正しい賀詞をつかいましょう。
年賀状の賀詞の種類とそれぞれの意味
賀詞はいろいろな種類がありますし、意味もそれぞれに違います。
少ない賀詞は「1文字」の賀詞から【2文字」「4文字」「文章」「英文」の5種類あります。
漢字1文字の賀詞
● 寿=新しい年のめでたさを意味します
● 禧=新しい年だけに限らず喜びやめでたいという意味ですが、一般的には新年に使う
● 春=本来は四季の春を意味しますが、賀詞では新年を意味します。
● 賀=正しい年始に思いをこめた祝福の言葉です
● 福=新年を無事に迎えた幸せを意味します
漢字1文字や2文字の「寿」、「禧」、「春」、「賀」、「福」、「迎春」、「初春」などの賀詞は簡略化したものですが、勤務先の同僚や部下、友人の年賀状には使っても失礼にはなりません。
漢字2文字の賀詞
賀正=正月をツキナミな言葉の祝いを意味します
福寿=新年を迎えた健康長命で幸福の思いを込めた言葉
豊楽=年賀状の年賀ではあまり目にしませんが豊に楽しむという意味です
賀春=新しい春を祝う言葉で年賀状でよく目にする言葉です
迎春=新しい春を無事に迎えられた慶びを表します。
漢字3文字の賀詞
賀新春=3文字の賀詞は年賀状ではあまり目にしませんが、新春のお祝いを表現した賀詞です
漢字4文字の賀詞
新年の言葉の表現に迷う時は4文字の賀詞を使うことが一番無難です。
勤務先の上司や会社の仕事で交流のある目上の方には、1文字や2文字の賀詞は失礼になるため、目上の方には、「謹賀新年」や「敬頌新禧」などの4文字の賀詞を使うのが正式な使い方です。
恭賀新年=恭(うやうや)しく新春を祝うという賀詞ですが、自分を謙遜してへりくだった表現で使う賀詞
謹賀新年=つつしんでは、恭(うやうや)しくと意味は同じで新年(新春)を祝う賀詞
敬頌新禧=つつしんでは、恭(うやうや)しく新年の喜びをたたえる賀詞
長楽萬年=この言葉は賀詞に限らす健康長寿などのめでたい言葉で幸福と長寿が続く事を意味する言葉で賀詞にも使う
瑞気集門=目出度い気が個々人の住まいの門に集まる意味の賀詞
敬賀新正=つつしんで恭(うやうや)しく正月を祝うこれも謙遜したへりくだった賀詞
文章の賀詞
常に年賀状などで目にしているツキナミな賀詞と趣向を凝らした風流な年賀状も好印象与える年賀状が出来上がります。参考にして下さい。
趣向を凝らして例えば和歌1首、細字筆で書いても風流な年賀状が出来ます。
大伴家持の和歌「新たしき年の初めの初春の今日降る雪のいやしげ吉言(よごと)」
「あらたまの年行き返り春立たばまづ我が宿に鶯は鳴け」
などの和歌を筆で認めるのも風流な年賀状ができあがります。
ごく一般的な年賀状の賀詞
「明けましておめでとうございます」
「新年おめでとうございます」
「謹んで新年の或いは新春のお祝いを申し上げます」
「謹んで御年始のお祝いを申し上げます」
「新春の御祝詞を申しあげます」
新年の挨拶(年賀状)は松の内(1月7日)までに!
松の内とは1月7日までですが、地域によっても違いがあります。
北日本や東日本は1月7日迄で、関西は1月15日迄を松の内といいます。
年賀状は期限が決まっていますので相手に失礼のないように、その期限内に投函できるように心がけたいものです。
年賀状には忌み言葉は使わないと言う決まり事があります
忌み言葉とは新年、新春や喜びを分かち合う結婚式に悪いイメージを与える言葉です。
心がけたいことはツイうっかり「昨年は、、、、」という流れの文面に無意識に忌み言葉を使ってしまうことがありますので、充分心得て注意しましょう。
① | 失う |
② | 去る |
③ | 滅びる |
④ | 枯れる |
⑤ | 衰える |
⑥ | 耐える |
送る相手が多い時の対処法
メールなどは一斉送信でも構いませんが、数人の親友や友人へ送る時は一斉送信を避けて1名づつ送信したほうが受けた相手に好印象を与えます。
年賀状は一斉にポスト投函しますが、メール年賀送信は是非1名ずつ心がけて見て下さい。
年賀状の挨拶を相手別に紹介します
「一般的な年賀状挨拶」「上司に送る年賀状」「恩師への年賀状」「親族への年賀状」のパターンを紹介します。
年賀状は送る相手により賀詞を変える事で、より良好な好印象を与え人間同士の絆をふかめることができます。
一般的な新年の挨拶 ほかそれぞれのパターン
一般的な年賀状
「謹んで新春のお喜びを申し上げます」
昨年は大変お世話になりました。本年もどうぞ宜しくお願致します。
ご家族皆様お揃いで楽しい新年をお迎えの事と存じます。
今後も変わらぬご愛顧を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
令和○年 元 旦
上司に送る年賀状
明けましておめでとうございます
昨年はいろいろとご指導頂きありがとうございました。
〇〇課から移動になり新しい〇〇課で不明な事も多い中で〇〇部長の厳しくも温かいお言葉で多くの事を学ぶ事ができました。
本年は昨年以上に努力致しご期待にお応え出来るように努力いたします。
未熟の至りですが、本年も変わらぬご指導ご鞭撻の程宜しくお願い申し上げます
令和○年 元 旦
恩師に送る年賀状
謹んで新春のご祝詞をもうしあげます。
ご家族皆様お揃いで良き新年をお迎えのこととお慶び申し上げます
ご無沙汰しております。〇〇先生にはお変わりなくお元気にて新春をお迎えの事と存じます。
今年は久しぶりに同窓会を企画しております。お会いできる事を楽しみにしております。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます
令和○年 元 旦
親族への年賀状
明けましておめでとうございます
良き新年をお迎えの事と心よりお慶び申し上げます
昨年は大変お世話になりました。
ご家族皆様お揃いで良き新年をお迎えの事と存じます
いつもお気にかけて頂いて感謝しております
日頃はご無沙汰しております 本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます
ご家族皆様のご健康とご多幸を謹んでお祈り申し上げ
令和○年 元 旦
ホームページでの新年の年賀!
新年明けましておめでとうございます
皆様におかれましては、清々しい新年をお迎えの事と存じます
心よりお慶び申し上げます
昨年は多くの方にささえられました事に感謝申し上げます誠にありがとうございました
今後もさらなるサービスの向上に社員一同努力して参ります。
皆様の一層のご愛顧を賜りますよう心よりお願い申し上げます」
結婚報告の年賀
謹んで新年のお慶び申しあげます。
私 昨年○月○日に結婚致し〇〇にて新しい生活の第一歩をスタートしたしました
若輩者ですが、今後とも末永いご指導ご鞭撻の程宜しくお願い申し上げます
〇〇にお越しの際はぜひお立ち寄り下さい
明けましておめでとうございます
先日は私達の結婚式にご臨席を賜りありがとうございました
未熟な二人ですが、明るく賑やかな家庭を築いて参ります
今後とも末永くどうぞ宜しくお願い申し上げます
ビジネスシーンでの年賀
○△株式会社
〇〇様
明けましたおめでとうございます
昨年は格別のご支援ご愛顧を賜り衷心より御礼申し上げます
さくねんは念頭の目標を達成できました
今年も皆様のご期待にお応え出来るように日夜努力致します
社員一同力を合わせ業務に取り組んで参ります
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます」
令和○年 元 旦
すこしでも参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただいてありがとうございました
宜しければこの記事も読んで下さい
コメント